『淮南子』(えなんじ/わいなんし)

前漢の武帝の頃、淮南王劉安(紀元前179年~122年)が、学者を集めて編纂させた思想書
日本へはかなり古い時代から入ったため、漢音の「わいなんし」ではなく、呉音で「えなんじ」と読むのが一般的。
『淮南鴻烈』(わいなんこうれつ)ともいう。

劉安・蘇非・李尚・伍被らが著作した。

10部21篇。『漢書』芸文志には「内二十一篇、外三十三篇」とあるが、「内二十一篇」しか伝わっていない。
道家思想を中心に儒家・法家・陰陽家の思想を交えて書かれており、一般的には雑家の書に分類されている。

注釈には後漢の高誘『淮南鴻烈解』・許慎『淮南鴻烈間詁』がある。