カテゴリー「 熟語 」の記事

98件の投稿

嬋娟/嬋妍 【読み】せん‐けん 【意味】容姿のあでやかで美しいさま。 <例文>「都育ちの嬋娟たる手弱女 (たおやめ) を」〈太宰・右大臣実朝〉   〔漢検対象級 1級〕
縉紳/搢紳 【読み】しん-しん 【意味】《笏 (しゃく) を紳 (おおおび) に搢 (はさ) む意から》 官位が高く、身分のある人。 【例文】「縉紳の身ながらに笏や筆を擱 (お) いて、弓箭鎗太刀を取って武勇の沙汰にも及 …
佚居/逸居 【読み】いっ‐きょ 【意味】あそびくらすこと。のんきにくらすこと。 安楽に暮らすこと。怠けて気ままに暮らすこと。 【例文】 「 佚居して空しく衣食するの道理はある可らず」(福翁百話 諭吉) 「中世縉紳の佚居の …
亭亭 読み:ていてい 意味: 1.高くそびえたつさま。 2.遠くはるかなさま。遠方に浮かんで見えるさま。遠く回るさま。
火早/火早い 読み:ひばやい 意味:火事になりやすい。 例文:「江戸は火早いと云ひやんすが」<三遊亭円朝『塩原多助一代記』>
帯に山が入る 【読み】おびに-やまが-いる 【意味】帯が古くなり、芯(しん)などが傷(いた)んで露出すること。
兄哥 【読み方】あにき/あにい/あに/せなあ/あにや/にい 兄貴(あにき) 1.兄を敬って、または、親しんでいう語。 2.若者・職人・やくざなどの間で、勢力があり、頭株(かしらかぶ)に推される者。 3.年上の男。 〔補説 …
「おかみさん」「かみさん」「おかみ」「かみさま」の意味と漢字・当て字 1.「おかみ」は、古くは天皇陛下のことを指し示し「お上」。 「上」は「神」の意味した。 従って、「おかみ」は「お神」、「おかみさん」は「お神さん」、「 …
石榴口(ざくろ-ぐち) 1.江戸時代の銭湯の、洗い場から浴槽への出入り口。 湯のさめるのを防ぐため、浴槽を板戸で仕切り、その下部を開けて身体を屈めて出入りするように造ったもの。じゃくろぐち。 咄本・吟咄川(1773年)せ …
打返す/打覆す 読み:ぶちかえ‐す 意味: 1.打たれた仕返しに、その人を打つ。先方へ打って返す。うちかえす。 2.(「ぶち」は接頭語)ひっくり返す。くつがえす。 3.くり返す。「反覆す(ぶちかえす)」とも書く。 &nb …
PAGE TOP