池田蘆洲
【読み】いけだ-ろしゅう
【略歴】
性別:男性
生没:元治元年(1864)6月19日~昭和8年(1933)、70歳没
漢学者。名は胤、字は公承、通称は四郎次郎、蘆洲と号した。
大阪の人。東京に出て、三島中洲の門に入り、陽明学を主とし、二松学舎専門学校、国学院大学の教授となる。
編著には、未完に終わった『史記補注』130巻のほか、『日本詩話叢書』10冊、『日本芸林叢書』10冊が刊行されている。
とくに『故事熟語大辞典』(1909初版)は、その後改定を加えて畢生の業となったが、
典拠を明示した類書の濫觴として、高く評価されている。
【参照】日本大百科全書(ニッポニカ) 小学館