タグ「 僧侶 」の記事 2件の投稿 202501/18 中鎭(ちゅうちん)とは 中鎭 【読み】ちゅう-ちん 【意味】僧職。古、寺院の役僧の鎭の第二等のもの。 〔類聚三代格、三〕大・中・少鎭、撿挍、目代等之類。READPOST 熟語仏教, 僧侶, 僧職 眉雪 202411/27 騒人緇流(そうじん しりゅう) 騒人緇流 【読み】そうじん しりゅう 【意味】 騒人は、屈原の「離騒」に基づく語で、詩人・文人をいう。 緇流は、僧侶。緇は、僧衣の黒染めの色をいう。 【出典】『下谷叢話』 永井荷風・著 岩波文庫 2000年9月14日発行 …READPOST 熟語僧侶, 緇流, 詩人, 騒人 眉雪