切畳紙 読み:きれたとうがみ/きれたとう/きれたとうし 裁片畳 読み:きれたとう 意味:(「たとう」は厚紙を折りたたんだ小物入れの意)小切こぎれを入れる畳紙。 例文:「宮は故わざと打背うちそむきて、裁片畳きれたたふの内う …
カテゴリー「 事典 」の記事
13件の投稿
畳紙/帖紙 読み:たとう‐がみ/たとうし/たとう/たたう‐がみ 〘名〙(「たたみがみ」の変化した語) 1.檀紙だんし、鳥とりの子紙こがみなどの紙を折りたたんだもの。懐中して鼻紙また歌の詠草えいそうにも用いる。ふところがみ …
「ネコヤナギ」は「猫柳」と書き(学名: Salix gracilistyla)、ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。 山間部の渓流から町中の小川まで、広く川辺に自生する、ヤナギの一種である。 和名「ネコヤナギ」の由来は、やわらか …