兜巾(ときん)とは

兜巾

【読み】ときん

【意味】
主に修験道しゅげんどう山伏やまぶしが着用する黒い布製の小さな頭巾で、顎の下の紐で結びます。
頭頂部には十二のひだがあり、これは仏教の「十二因縁」を表すほか、山の悪気を防ぐ意味があるとされている。

兜巾(ときん)

コメントを残す