鱠(なます)と鱛(えそ)は、よく似ているが、僅か「一」棒の違い。

【画数】24画  【構成】魚 + 會(カイ)
【音読み】カイ
【訓読み】なます
【意味】なます。細かく切った魚肉。=膾
【種類】漢字
漢字の「膾」は、肉を細かく刻んであわせた刺身を表す字で「月(肉月)」が用いられる。
その後、魚肉を使うようになり、魚偏の「鱠」が用いられるようになった。
野菜や果物だけで作ったものは「精進なます」と呼ばれ、魚介類を入れないことや、
本来の漢字が「膾」であることから「精進膾」と表記される。

膾(なます)

 【画数】23画  【構成】魚 + 曾(ソ)
【音読み】—
【訓読み】えそ
【意味】海魚の一種。かますに似て平たく、かまぼこの材料になる=狗母魚(えそ)
【種類】国字
鱛(えそ)